プーのおうち講座⑥✍

スタッフコラム

2025.08.21

おはようございました~

隠れ社員 №10 プーです!

今回は、室内をキレイな空気に保つ24時間換気についてです。

24時間換気は2003年(プーのハウス築30年🏡付いてなーぃ)に義務化となり
ご存じの方も多いと思います。 

  換気と言っても実は、
  3パターンあるんですっ
      ⬇️
第1種換気 第2種換気 第3種換気
では、それぞれのメリット・デメリットをご紹介

第1種換気(強制吸排気)ファンで効率良く給気して、ファンで効率排気
メリット:たくさんの空気を取り込め、熱交換器があれば室内の温度に影響を与えにくい
デメリット:設置費用が高い

第2種換気(強制給気 自然排気)ファンで空気を入れ排気口から排気する(工場や病院で使用)
メリット:室内の気圧が高まり、ドアを開けても菌やほこりが入りにくい
デメリット:外気をそのまま入れる為、室内の温度影響を受けやすい

第3種換気(自然給気 強制排気)スリットから自然吸気し、ファンにて排気
メリット:設置費用が安価
デメリット:外気をそのまま入れる為、室内の温度影響を受けやすい
          勉強になりますねぇ~
        
        もちろん!!!
 アーキステアーズのおうちは第1種換気で熱交換付き
      
      では、最後に熱交換をご説明しま~す

室内の空気を排出する際に、温度と空気を別々にして汚れた空気だけを排気し
給気の際に、別々にした温度を加えてから室内へ取り込む
(夏場 暖かい空気を冷まして室内へ・冬場 冷たい空気を温めて室内へ)
よって、室内の温度変化に影響が少ないのです   
              かしこっ